皆さん、こんにちは!
小さなお子さんをお持ちの皆さん、日々の育児お疲れ様です!
毎日毎日、育児に家事に大忙しですよね。
保育園の4月入園を控え、必要なものを準備し始めている方も多いのではないでしょうか?
毎日の家事育児に加え、保育園準備、てんてこまいですよね…
保育園準備で大変とよく聞くのは、お洋服の準備です!
お着替え2~3セットは常にストックが必要という保育園が多いです。
乳幼児はミルクの吐き戻しやおむつ漏れなどで服や下着を汚すことも多いので、たくさんの着替えが必要になってきます。
それに加え、よだれかけやお食事用エプロンなど準備するものはたくさん!!
どこで買うのがいいの?
普段使いできるお洒落なものがいい
たくさん必要だから安いと助かるんだけどな
どんなことに気をつければいいんだろう?
など、お悩みも多いことと思います。
そこで今日は
【保育園準備】0歳児の服どこで買う?おすすめブランド5選!男の子編
と題して
保育園準備でのお悩みを解決しちゃいたいと思います!
準備するものはわかってるよ!
早くコーデやおすすめブランドが知りたい!
という人はこちらからどうぞ
保育園での準備物ってどんなものがある?

保育園ごとに準備物は少しずつ違うけど、だいたい似てるからちょっとまとめてみたにゃ。
︎︎︎︎☑︎替え用靴下
︎︎︎︎☑︎お食事用エプロン
︎︎︎︎☑︎よだれかけ
︎︎︎︎☑︎お口ふきタオル
︎︎︎︎☑︎哺乳瓶
︎︎︎︎☑︎手拭きタオル
︎︎︎︎☑︎お昼寝布団
などかにゃ〜!
園によっては、スプーンやフォークも準備してくださいという所があったり、お昼寝布団は貸し出しという所もあるにゃ!

園によって多少の違いはあるから、用意する時はきちんと通う予定の保育園に確認したほうがいいってことだね!
用意しておくと便利なアイテムは?

次は保育園準備の際に用意しておくと便利なアイテムを紹介するにゃ。

保育園の準備って、最初だけじゃないもんね!
毎日毎日準備して持ってかなきゃいけないから便利グッズがあると助かるよね!
【お名前スタンプ】

保育園で使うお洋服や持ち物に名前を書かないといけないんだけど、ペンでいちいち書くには時間がかかるにゃー。
お名前スタンプがあるととっても楽ちんに名前付けができるにゃ!

私、字が汚いからスタンプだと助かる!

レビュー★★★★★
とてもお買い得で、使い道がたくさんありそうです。これから入園準備で活用していきたいと思います。
引用元:楽天市場
楽天市場とAmazonで取り扱いしてるにゃ!
↓↓↓↓↓↓
【おむつ用スタンプ】

なんとおむつにも名前を書かないといけないんだにゃ!
だいたい毎日4枚以上消費するから、何枚も何枚も名前を書かないといけないにゃ…
これが結構大変なんだにゃー!
おむつ用のスタンプがあればぽんぽんぽん!だにゃ。
miuにゃんのおすすめはこれ!!

おむつポン【土日も発送■定形外郵便■送料無料】シヤチハタおなまえスタンプ シャチハタ スタンプ 子ども スタンプ お名前スタンプ おむつぽん 入学 入園 出産祝い 保育園 かわいい 動物 おむつ こども用 大人用にも ゴム印 ハンコ おむつ 判子【メールオーダー式】
↑↑クリックで詳細が見られます↑↑
シャチハタタイプだからいちいちインクをつける必要なし!
大きくてひと目で名前がわかるにゃ!

レビュー★★★★★
おむつ以外にも使えて便利です!もちろんオムツにも大活躍!朝子供を保育園に送る時にバタバタしていても、これがあればオムツにすぐ名前が入れられます(^o^)/
楽天市場とAmazonで取り扱いしてるにゃ!
↓↓↓↓↓
【お名前シール】

衣類用やプラスチックなどに使えるお名前シールもあると便利だにゃ!
スタンプが押せないものやあとで剥がしたいという時はシールがおすすめにゃ!
miuにゃんのおすすめはこれ!!

名前シール 防水 アイロン不要 ノンアイロン 布 タグ用 最大159枚 200デザイン以上 ネームシール おなまえシール 国内工場 大人 食洗機 洗濯機 電車レンジ OK ネームタグ タグ貼り付け 耐水 名入れ 漢字 入学 入園 卒園 準備 シンプル キャラクター 上履き おむつ 介護[◆]rv
↑↑クリックで詳細が見られます↑↑
アイロン不要で衣類に貼れちゃう!
もちろんマグやコップにもOK!
デザインも豊富だからどんな服や小物にもマッチするにゃ。

レビュー★★★★★
とてもかわいくて便利、発送も早く、梱包も丁寧でした。言うことなしです。今回購入分がなくなったら、リピートします。
引用元:楽天市場
楽天市場とAmazonで取り扱いしてるにゃ!
↓↓↓↓↓
【お名前タグ】

お名前タグも鞄やジャンバーに名前をつけたい時におすすめなんだにゃ!
miuにゃんのおすすめはこれ!!

お洋服タグ/お名前タグ/ネームタグ 100枚セット【名入れなし】 ねこ柄[おなまえタグ/入園 入学 グッズ/お名前付け/かわいい 可愛い デザイン/保育園 幼稚園 小学校 入学祝い]【メール便配送対応商品】
↑↑クリックで詳細が見られます↑↑【 スナップありなら!! 】

サンフェルト はらぺこあおむし 付けてはずせる おなまえスナップタグ SFNNH-03
↑↑クリックで詳細が見られます↑↑
スナップなしのお名前タグはお洋服のタグやベルトにもつけられてとっても便利!
シールでくつけるからミシンも必要なし!
スナップボタンは鞄やジャンバーなどに簡単につけられてとりたい時はすぐに外せてとても便利だにゃー。
楽天市場とAmazonで取り扱いしてるにゃ!
↓↓↓↓↓
保育園にはどんな洋服が適してる?

それで、本題の保育園用のお洋服なんだけど、どんなものがいいのかな?
できれば可愛いお洋服着せてあげたいよね!
決まりってあるの?

保育園で着るお洋服は、危険がないようにや着せやすさ脱がせやすさを考えて禁止されている服があるにゃ。

そっか!
子供たちの安全が第一だし、保育士さんたちが効率よく育児ができるようにきまりがあるんだね!

そうなんだにゃ!
多くの保育園で禁止されている服をまとめてみたから参考にしてほしいにゃ。
保育園に適さない服
【フード付き】
フードがあると引っかかったり、引っ張られたりする危険があるので大体の保育園では禁止されているにゃ。
【前開きのトップス】
ブラウスだったりボタンを留めて着るような服も脱ぎ着しにくいのでNGなんだにゃ。
【ロンパース】
園によってはロンパースタイプはNGというところも多いようにゃ。
おむつ替えのたびにぱちぱちと留めなければいけないので大変なんだにゃ。
どんなデザインがおすすめ?

どんなデザインがいいのかな?
よく、保育園の服はダサくなっちゃうって聞くよ?
どうしてダサくなるんだろう?

それは、お着替えのとき保育士さんはコーディネートとか考えて着せてくれるわけじゃないからにゃー。
だから、柄×柄とか色もなんでこの色とこの色着せたんだろ?
みたいな感じになったりするんだにゃ。
たくさんの子供を見ているわけだから仕方ないことなんだにゃ!

そうだよねー!
着替え嫌がる子もいるしね。
ダサくなるのは仕方ないのかな?

そんなことないにゃ!
準備する洋服の色や柄の選び方でダサくなるのを避けれるにゃ。
ダサくならないためには?
☑色合いや柄に統一感を出す
☑ブランドを統一する
上下どちらも柄入りだと、どうしてもうるさくなってしまったり合わせ方によってはとてもダサくなってしまうにゃ。
柄入りの服がいい場合は上下どちらかだけに決めて服を準備するのがおすすめにゃ。

だいたいはトップスが柄入りっていうのが多いけど、最近はレギンスとかも柄ものがたくさんあるから、上下どっちで柄物にするかって選べばいいんだね!
チェック柄のレギンスにシンプルなワンポイントのトレーナーとかも可愛いもんね!
色も上下のどちらかはなんにでも合わせやすい、白・黒・グレー・ベージュなどで色合いをまとめてお1けばどうしてそうなった?っていうコーデは避けられるんだにゃ。
好きなブランドがあるのであれば、そのブランドに統一して揃えるというのも手だにゃ。
そうすれば全体のバランスもいいのでおすすめにゃ。
コーデ例ご紹介
View this post on Instagram
スウェットロゴトレーナーとストレッチデニムでシンプルなコーディネートだにゃ!
シンプルだけど、だからこそまとまっていて、とってもお洒落に着こなしているにゃ。

うん!お洒落!
ポイントはスウェットトレーナーのサイズ感とロールアップしたパンツだね!
View this post on Instagram
黒のトレーナーと動物柄のパンツだにゃ。
全体をワントーンでまとめているからお洒落なんだにゃ~。
トレーナーのライオンのワンポイントとパンツの黄色が差し色になってお洒落度をupさせてるにゃ!

ワントーンコーデってやつだね!
View this post on Instagram
子供が大好きなはらぺこあおむしのトレーナーとベージュのズボンだにゃ。
ベージュは合わせやすい色だからおすすめの色なんだにゃ!
保育園におすすめの洋服ブランド5選ー男の子編ー
さて、今まで便利グッズやNG服、ダサくならない方法などを紹介してきたけどいよいよ保育園におすすめの洋服ブランドを紹介するにゃ!
今回紹介するのは
- combi mini(コンビミニ)
- Kansai Baby(関西ベビー)
- chuckle baby(チャックルベビー)
- Ampersand(アンパサンド)
- devirock(デビロック)
の5ブランドだにゃ!
特徴を詳しく紹介するからしっかり聞いてくれにゃ!
combi mini
ポイント①品質の良さ
コンビの品質は「赤ちゃんの快適さ」にこだわっているから安心安全にゃ。
長年赤ちゃんを見つめてきたベビー用品総合メーカーとして培ってきた「赤ちゃん工学」をフル活用!
着ごこち、動きやすさ、着せやすさなど、あらゆる面にこだわりを一つ一つ丁寧に仕上げているんだにゃー!
ポイント②こだわりの素材
ウェアや肌着は、デリケートな赤ちゃんのお肌に毎日触れるものだから、綿も産地から厳選し、その中でも高品質のものだけを使用しているにゃ!
肌ざわりや着心地にこだわり、すべてのウェアのサンプルを実際に赤ちゃんにきてもらい、ママの着せる手間、着せた印象などもチェックしてるんだにゃ!

ベビー用品総合メーカーなら赤ちゃんのことは熟知してるよね!
安心してお買い物できるね!
おすすめアイテム
①肌着(画像クリックで詳細表示)
ひもなしカンタン!
お着替えラクラク!ワンタッチ肌着

月齢児だと、ロンパースタイプの肌着を使っている人も多いと思うけど、保育園はロンパース禁止、というところもあるにゃ!
コンビミニの肌着は着心地も着せやすさも高評価!
とってもおすすめにゃ。

肌着は直接肌に触れるから素材にはこだわりたいよね!
②やわらかラップパンツ(画像クリックで詳細表示)

ハイハイやよちよち歩き期の0歳児には無理なくフィットして動きやすいラップパンツがおすすめにゃ!
ぽっこりおなかをやさしく包む広めのウエストリブがポイントなんだにゃ。
どんなトップスにもあわせやすいベーシックなカラー展開!
男の子にも女の子にもおすすめのアイテムだにゃ!

動きやすいのは必須だね!
0歳児の赤ちゃんは日々成長!
ハイハイもつかまり立ちもこのパンツなら邪魔しないね!
combi miniの公式サイトはこちら
↓↓↓↓
kansai Baby
ポイント①MADE IN JAPAN
関西ベビーはベビー・キッズ・マタニティ衣料を販売する会社で、企画・縫製・販売まで全て日本国内で行っているんだにゃ!
ポイント②通園のために考えられたアイテムの販売
関西ベビーは保育園の洋服に最適なウェアの提案もしているんだにゃ。
しかもとってもお安いにゃ!
保育園の服はたくさん必要だから、ママのことを考えた値段設定なんだにゃ!

たくさん着替えが必要だから安いと助かるよね!
保育園の服は質より量!
って言う人もいるくらいだからやっぱり安いほうがいいねー!

量より質っていう人も安心してほしいにゃ。
こどもにもママにも優しい服作りを目指している関西ベビーは質もこだわってるんだにゃ!
良質なものを低価格で提供できるよう日々努力しているんだにゃ。
おすすめアイテム
①コスパ最強7分丈パンツ(画像クリックで詳細表示)
よちよちあんよにはもってこいのモンキーパンツ
保育園やデイリーユースに大活躍 !

なんと!540円(税込)!
お着換え用に色違いでの購入をおすすめするにゃ。
保育園では、一年中快適温度設定の園が多いので薄手のパンツが結構重宝するんだにゃ!

安い!しかも日本製でこの価格は驚きだね!
そして子供のことを考えたデザインとママを思いやる価格設定!
②サルエルハーフパンツ(画像クリックで詳細表示)


お洒落なパンツもプチプラだと助かるね!
着替えが大量に必要って聞いていたけど、想像以上だったってママが言ってたんだよね。
自分で食べる練習をしたり、お外で思いっきり遊んだりするとあっという間に着替えストックを消費するらしいよ。
関西ベビーのショップはこちら
↓↓↓↓
チャックルベビー
大正10年創業の実績と信頼性!
大手ベビー誌でも紹介されたベビーウェア(カバーオール、グレコ・ロンパース、スタイ・よだれかけ等)をはじめ、おむつカバー、トイレトレーニングパンツ、おねしょパンツ等を販売しているにゃ。

歴史のある会社なんだね!
長く愛されるには理由があるはず!

そうだにゃ!
デザインも品質も申し分ないにゃ。
ギフトにも喜ばれるブランドなんだにゃー。
おすすめアイテム
①長袖シャツ(画像クリックで詳細表示)

シンプルなデザインで保育園はもちろん、デイリーに使える長袖Tシャツだにゃ。
用途いっぱいの長袖シャツは何枚あっても重宝するんだにゃー!
素材はスムースといって程よい厚みの生地をつかってるにゃ!

春秋は1枚で、冬場は重ね着やインナーや部屋着としても使えるから3シーズン活躍するね!
②上下セットアップ(画像クリックで詳細表示)

長袖Tシャツとボトムスの上下セットで1399円とお買い得な商品だにゃ!
カラーは3色展開!合わせ方を変えればコーディネートの幅も広がるから全色買いもおすすめにゃー。

何それ!めっちゃコスパ良い!
保育園では毎日3枚ストックが必要だから、こういうのはホント助かるでしょ!

サイズ展開も60サイズからあるから、出産祝いにも最適なアイテムなんだにゃ~。
Ampersand

出典:ampersand
アンパサンドはF.Oインターナショナルが手掛けるブランドだにゃ!
Ampersand(アンパサンド)はアンド(and)を意味する記号“&”のことなんだにゃ。
決して主役にはならなくても何かと何かをつなぐためになくてはならない存在でありたいという願いがこめられているんだそうにゃ!
おすすめアイテム
①上下セットアップの…!(画像クリックで詳細表示)

実はこの商品、上下セットのパジャマなんだにゃ。
パジャマとは思えないお洒落さだから、普段着づかいもおすすめにゃ!
しかも上下で1,435円だにゃ。

ホントだね!とってもかわいくておしゃれ!
パジャマじゃないみたい!
②360度スタイ(画像クリックで詳細表示)

0歳児はまだよだれの多い子もいると思うにゃ。
そんな子におすすめの360度スタイにゃ。
つけ襟のようなデザインでお洒落度upにゃ!
しかもリバーシブル!
1枚で2枚分のデザインが楽しめるにゃ。

可愛いね!
こんなにお洒落ならプレゼントにもいいよね!
devirock
デビロックは、低価格と質の良さが評価され、知名度を上げているブランドなんだにゃ!
口コミでリピーターを増やし、複数点のセット購入者も多いにゃ。
楽天市場のランキング見たことある人も多いかもしれないにゃ!
おすすめアイテム
①デザイントップス(画像クリックで詳細表示)

こだわりの綿100%のデザインTシャツだにゃ!
丈夫で洗濯にも強い保育園のお洋服にぴったりなTシャツが税込699円で買えちゃうんだにゃ。

保育園用のお洋服は洗濯する回数も多くなるから、丈夫でよれない生地と縫製だとうれしいね。
安くてもすぐにダメになったら意味ないもんね!
②ウルトラストレッチパンツ(画像クリックで詳細表示)

デビロックの大人気商品のウルトラストレッチパンツだにゃ!
なんとシリーズ累計販売枚数1000000枚突破したホントにホントの人気商品だにゃ。
抜群のストレッチ力であらゆる動きにフィットして、しゃがんでも窮屈さを感じさせないんだにゃ。
穿き口もよく伸びるから小さなお子さんもお着替えしやすいにゃ。

ストレッチは子供服には欠かせない要素だよね。
カラーも豊富だから色違いで大量購入しちゃいたい商品だね!
デビロック公式サイトはこちら
↓↓↓↓
どこで買うのがお得?おすすめブランドが買えるショップはここ!

おすすめのブランド5選を紹介したきたけど、どこで買えるのかな??

公式通販ショップやショッピングサイトで購入することができるにゃ!
紹介した5つのブランドが購入できるサイトを紹介するにゃー!
まとめ
今日は、保育園の準備物にはじまり便利グッズの紹介、保育園着に適した服、そして男の子におすすめのお洋服ブランドを紹介したにゃー!
覚えてるかにゃ?
おさらいするにゃ!
保育園の準備物は…
︎︎︎︎☑︎替え用靴下
︎︎︎︎☑︎お食事用エプロン
︎︎︎︎☑︎よだれかけ︎︎︎
☑哺乳瓶
☑︎お口ふきタオル︎︎︎︎
☑︎手拭きタオル︎︎︎︎
☑︎お昼寝布団
だったにゃー!
準備するもの全てに名前付けが必要だにゃ~!
そこで紹介したのが…
☑︎おむつ用スタンプ︎︎︎︎
☑︎お名前シール︎︎︎︎
☑︎お名前タグ
お助け便利グッズだにゃ!
忙しいママの必需品なんだにゃー。
保育園の0歳児の男の子におすすめのブランドは…
- combi mini(コンビミニ)
- Kansai Baby(関西ベビー)
- chuckle baby(チャックルベビー)
- Ampersand(アンパサンド)
- devirock(デビロック)
どのブランドもとってもおすすめなんだにゃー!
保育園の男の子の服は、丈夫さとコスパが大事だにゃ~!
ショッピングサイトならいろんなブランドが一度に買えるから、今日紹介したブランドを組み合わせて買うのもおすすめなんだにゃ!
お気に入りのブランドを見つけて上手にお買い物してほしいにゃー。

それじゃあまたにゃん!
コメント